ホーム 1年生
Prev12Next

はじめての校外学習

5月25日(木)に、
1年生95名全員そろって、
初めての校外学習へ行きました。

河北児童動物園でクジャクが羽を広げる様子を見て
「さわさわ音がするんだね」「思っていたよりずっと大きいんだね」
など、たくさんの発見がありました。
20230606-1686041264.JPG

お昼は、寒河江の最上川ふるさと総合公園でお弁当を食べたり
楽しく遊んだりしました。
20230606-1686041320.JPG

たくさんの友達と関わり、充実した楽しい1日を過ごしました。

2023/06/06

【1年生】 楽しく仲良く安全に

2月に入ってから、ようやく雪が降り積もり、
ずっと延期していた雪遊びを楽しみました!
そりすべりをしたり、雪合戦をしたり、
雪だるまを作ったり・・・

20230214-1676350950.JPG
20230214-1676350943.JPG
20230214-1676350957.JPG
20230214-1676350967.JPG
20230214-1676350973.JPG

それぞれの楽しみ方で、友達と一緒に、雪と仲良くなりました!

2023/02/14

【1年生】 あきの校外学習に行ってきました!

20221020-1666249425.JPG
河北町児童動物園では、いろんな動物を見てきました。
20221020-1666251222.JPG
キツネのしっぽは大きいね。
20221020-1666250091.JPG
サルをじっくり観察しよう。

20221020-1666250774.JPG
最上川ふるさと公園には、どんぐりやきれいな葉っぱがたくさん落ちていました。
20221020-1666250863.JPG
あきまつりで使う材料は、どれがいいかなあ。
20221020-1666250453.JPG
20221020-1666250636.JPG
ふるさと公園には、楽しい遊具もいっぱい!たっぷり遊んできました。

2022/10/20

【1年生】初めての読み聞かせ

9月6日に、1年生にとって初めての読み聞かせがありました。
読み聞かせは地域の方々によるボランティアの活動になります。
初めての読み聞かせに子供たちは、前のめりで、静かに聞いていました。
20220927-1664268837.JPG
20220927-1664268815.JPG
終わったあとには、「楽しかったー!」「面白かったー!」と笑顔で話していました。
読み聞かせは、様々な本と出会う貴重な機会です。
また、いろいろな言葉や知識を得る機会でもあります。
これからも子供たちに読書の楽しさを伝えていきたいと思います。

2022/09/27

【1年生】 絵の具の使い方を教えてもらったよ!

本日、絵の具を製造・販売しているぺんてる株式会社の方に来ていただき、絵の具の使い方を教えていただきました。
子ども達は、絵の具が、のりと水と着色する粉でできていることを教えてもらい、とても驚いていました。
20220721-1658393232.JPG
20220721-1658393025.JPG
道具の名前やその用途についての話をよく聞き、正しい使い方を学びました。
20220721-1658393265.JPG
20220721-1658393057.JPG
正しい用具を使い、きれいな「空」を描くことができました。
今日学んだことを生かして、たくさん絵を描いていこうと思います。

2022/07/21

Prev12Next
 
:star1.0: ご連絡 
:star1.0: 新着情報  :star1.0: 学校日記  :star1.0: 1年生  :star1.0: 2年生  :star1.0: 3年生  :star1.0: 4年生  :star1.0: 5年生  :star1.0: 6年生 
:star1.0: 学校便り :star1.0: PTA活動  :star1.0: カレンダー  :star1.0: リンク集  :star1.0: 天童南部小学校後援会 
:star1.0: ご案内  :star1.0: 学校長あいさつ  :star1.0: 所在地  :star1.0: 校歌  :star1.0: 校章 :star1.0: 沿革 
:star1.0: 南部っ子のくらし  :star1.0: 児童会の歌、高等尋常小学校 校歌、維新軍楽 
:star1.0: 本校における個人情報の保護(取り扱い・管理)に関するガイドライン
:star1.0: サイトマップ
Total01247329 Week1346 Yesterday0180 Today0130 IP check in 30 min Since 2012-11-29