ホーム 学校日記 ページ.2

【4年生】学習発表会

20221129-1669710144.JPG 遅くなりましたが先日行われた学習発表会の様子です。20221129-1669710087.JPG20221129-1669710111.JPG
 実行委員が見せたい姿とめあてを立て、それに合う内容としてリコーダーと合唱、クラス対抗リレーを発表しました。学習が進むにつれて自分たちで行動できるようになり、学習発表会当日は教師の指示なしで、自分たちで行動することができました。20221129-1669710129.JPG
20221129-1669710156.JPG20221129-1669710170.JPG20221129-1669710183.JPG

2022/11/29

【3年生】学習発表会頑張りました!

24日(木)に、3年生の学習発表会がありました。

たくさんのお家の方に来ていただき、
子どもたちはとっても緊張していましたが、
今まで学習してきた成果を堂々と発表することができました。

20221128-1669623173.JPG

詩の発表では、
詩をすべて暗記して、
みんなで息を合わせて読むことができました。

リコーダーのパフの演奏では、
3年生から始まったリコーダーでしたが、
しっかりと音をそろえることを意識して頑張りました。

跳び箱では、
練習まで跳ぶことができなかった段数も
跳ぶことができた子もいました。

20221128-1669623197.JPG

20221128-1669623210.JPG

お忙しい中、たくさんのお家の方に来ていただき、
本当にありがとうございました。


また、今日はラフランスセンターに
見学に行きました。

実際に仕事をしている姿を見たり、
詳しく話を聞いたりして、
仕事の工夫を学んできました。

20221128-1669623253.JPG

20221128-1669623246.JPG

ラフランスセンターから、
ラフランスをいただいたので、
今日子どもたちに持たせました。
家庭で美味しくお召し上がりください。

2022/11/28

【6年生】学習発表会

11月16日。晴天の下、無事開催された学習発表会。
堂々とした姿と自信にあふれた眼差しから、「お家の方に自分たちの成長を見せたい!」という子ども達の本気度の高さを感じました。

伝統を継承した維新軍楽の発表。軍楽隊の衣装を身にまとった姿はハッとするほどかっこよく、凛とした歩みや心を込めた演奏ができたことに、達成感を感じることができた子ども達でした。

20221118-1668768235.JPG
20221118-1668768248.JPG

クラス対抗リレーでは、各クラスが工夫しながら高め続けたバトンパスが光りました。どのクラスも、より速く正確なバトンパスを目指すと同時に、チームのみんなで協力して最後までバトンをつなごうという気持ちで練習に取り組んできました。

20221118-1668768262.JPG

練習の様子から、どのクラスもこれまで積み重ねてきたがんばりが伝わってきました!
しかし、勝負なので競技面でも態度面でも順位はつきます。結果に歓喜するクラスもあれば、悔しさをにじませるクラスもありました。6年生の子ども達のすてきなところは、どんな結果であれ誰かを責めることなく、自分たちのがんばりを素直に認められるところだなあと感じています。本番までがんばってきた過程は、何よりも価値がありますね。

当日は、たくさんのお家の皆様にご来校いただき、あたたかい応援ありがとうございました。
成長した子ども達を、ぜひたくさんほめてあげてください☆

2022/11/18

【3年生】ラフランス農家 武田さんのお話

 今日は天童市荒谷にある武田果樹園より、武田さんをお迎えして、
ラフランスづくりについてお話をいただきました。


社会科の学習でラフランスの作り方の学習をしてきましたが、
武田さんから直接お話を聞くことで、教科書だけでは学ぶことができない
熱い思いを知ることができました。



本日、武田さんよりおいしいラフランスをいただきました。
軸の周りが柔らかくなった頃が食べごろだそうです。



ご家庭でおいしく召し上がってください。


2022/11/18

モンテ夢クラス!!!

 モンテディオ山形の新垣選手、松本をお招きして、モンテ夢クラスが行われました。20221101-1667290424.JPG
20221101-1667290461.JPG
 レクリエーションを通して選手と交流したり、夢を叶えるために大切なことをお聞きしたりしました。20221101-1667290493.JPG
 現在子供たちは、総合的な学習の時間で将来の夢について学習しています。夢を叶えるには、何が大切か、どのように努力を積み重ねていけばいいのか、いい刺激になったのではないでしょうか。20221101-1667290632.JPG


2022/11/01

 
:star1.0: ご連絡 
:star1.0: 新着情報  :star1.0: 学校日記  :star1.0: 1年生  :star1.0: 2年生  :star1.0: 3年生  :star1.0: 4年生  :star1.0: 5年生  :star1.0: 6年生 
:star1.0: 学校便り :star1.0: PTA活動  :star1.0: カレンダー  :star1.0: リンク集  :star1.0: 天童南部小学校後援会 
:star1.0: ご案内  :star1.0: 学校長あいさつ  :star1.0: 所在地  :star1.0: 校歌  :star1.0: 校章 :star1.0: 沿革 
:star1.0: 南部っ子のくらし  :star1.0: 児童会の歌、高等尋常小学校 校歌、維新軍楽 
:star1.0: 本校における個人情報の保護(取り扱い・管理)に関するガイドライン
:star1.0: サイトマップ
Total01205721 Week1073 Yesterday0220 Today0168 IP check in 30 min Since 2012-11-29