ホーム 学校日記 ページ.3

【6年】グラウンドに現れた巨大な校章!(測量体験学習)

 山形県土地家屋調査士会の皆さんをお招きし、測量体験学習を行いました。20221027-1666861436.JPG

 グラウンドに南部小のもみじの校章を拡大して描きました。20221027-1666861465.JPG20221027-1666861477.JPG20221027-1666861490.JPG

 特別な装置を使って真剣に話を聞きながら取り組みました。その大きさ約50メートル四方。三階から出来上がりを見た子供たちは、出来栄えに感動しタブレットで各自撮影をする姿もありました。20221027-1666861452.jpg

2022/10/27

【2年生】待ちに待った学習発表会

お家の方をお招きして,学習発表会をしました。町はっけんの学習のまとめと歌を発表しました。

生活科の「町はっけん」の学習では,7月ごろから何度もお店に行って熱心に南部の町のお店や施設について調べてきました。
お店の方にインタビューをしたり,大きな紙にまとめたり,お客さんに工夫して伝えたりと初めての体験がたくさんつまった学習になりました。ときには難しいこともあったけれど,自分たちでよく考えて解決し強く大きく成長してきました。当日,たくさんのお客様(お家の方と友達)を前に堂々と発表することができました。
20221027-1666860159.JPG20221027-1666860180.JPG
この日を迎えられたのは,お仕事の時間にも関わらず質問や見学に何度も応じてくださった地域のお店・施設の皆様や,探検の見守りやお家での励まし,サポートをしてくださった保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

歌も大好きな学習の一つです。「いるかはざんぶらこ」は手拍子とともに,「ビリーヴ」は優しい気持ちで歌いました。曲がなくても,口ずさんでしまうぐらいはまっています。
20221027-1666860196.JPG

「学習発表会緊張したけど楽しかった!」
何にでも楽しんで,一生懸命取り組む子どもたちが,力をますます伸ばしていくのがとても楽しみです。


2022/10/27

【3年生】校外学習に行ってきました! 

10月13日(木)に
校外学習に行ってきました。

「山形警察本部・防災センター・産業科学館」の
3つを見学・体験してきました。


山形警察本部では、
交通管制センターで

どのようにして交通情報を得ているのか
実際に仕事をしているところを
見学してきました。

20221020-1666253926.JPG

白バイの隣で写真撮影もできました。
初めての白バイに興味津々でした!

20221020-1666253962.JPG

防災センターでは、
「地震・火事の煙・消火」の
3つの体験をしてきました。

子どもたちの振り返りには、
「火事は、炎がこわいと思っていたけど、
 実はすごくけむりがこわいだということが
 わかりました。」という気づきがありました。

20221020-1666254009.JPG

産業科学館では、
科学の不思議を体験してきました。

山形にも全国で活躍する研究をしている
ところがたくさんあることに驚きながら、
たくさんの科学に触れてきました。

20221020-1666254022.JPG

20221020-1666254035.JPG

実際に見学・体験に行くことで
学校だけでは学ぶことができないことに
気づくことができた有意義な時間でした。

当日のご準備、ありがとうございました。

2022/10/20

【1年生】 あきの校外学習に行ってきました!

20221020-1666249425.JPG
河北町児童動物園では、いろんな動物を見てきました。
20221020-1666251222.JPG
キツネのしっぽは大きいね。
20221020-1666250091.JPG
サルをじっくり観察しよう。

20221020-1666250774.JPG
最上川ふるさと公園には、どんぐりやきれいな葉っぱがたくさん落ちていました。
20221020-1666250863.JPG
あきまつりで使う材料は、どれがいいかなあ。
20221020-1666250453.JPG
20221020-1666250636.JPG
ふるさと公園には、楽しい遊具もいっぱい!たっぷり遊んできました。

2022/10/20

【4年生】学習発表会に向けて

11月に行われる学習発表会に向けて、実行委員が立ち上がりました。
自分たちの学習発表会

どんな姿を見せたいか、

どんなねらいを持っていくのか、

実行委員が中心となり話し合いを続けてきました。


本日、学年集会を開き、みんなの前で発表しました。
20221012-1665561038.jpg

みんなに見せたい3つの姿
・先生の指示なしで行動し、レベルアップした姿
・友達と協力している姿
・楽しんで学習している姿
20221012-1665561077.jpg

今年の学習発表会のめあて
『自分たちで 協力し合って 楽しもう!』
20221012-1665561118.jpg

4年生の後期が始まり、子どもたちがこれからどんな姿を見せてくれるのか、これから楽しみです!!

2022/10/12

 
:star1.0: ご連絡 
:star1.0: 新着情報  :star1.0: 学校日記  :star1.0: 1年生  :star1.0: 2年生  :star1.0: 3年生  :star1.0: 4年生  :star1.0: 5年生  :star1.0: 6年生 
:star1.0: 学校便り :star1.0: PTA活動  :star1.0: カレンダー  :star1.0: リンク集  :star1.0: 天童南部小学校後援会 
:star1.0: ご案内  :star1.0: 学校長あいさつ  :star1.0: 所在地  :star1.0: 校歌  :star1.0: 校章 :star1.0: 沿革 
:star1.0: 南部っ子のくらし  :star1.0: 児童会の歌、高等尋常小学校 校歌、維新軍楽 
:star1.0: 本校における個人情報の保護(取り扱い・管理)に関するガイドライン
:star1.0: サイトマップ
Total01223641 Week0340 Yesterday0262 Today0078 IP check in 30 min Since 2012-11-29