
6月19日(水)に1年生が絵の具道具の使い方を学びました。筆やバケツ、パレットの使い方などを「ぺんてる株式会社」の方から教えていただきました。教えていただいた使い方で水色をつくり、自分の絵に塗りました。
6月19日(水)に1年生が絵の具道具の使い方を学びました。筆やバケツ、パレットの使い方などを「ぺんてる株式会社」の方から教えていただきました。教えていただいた使い方で水色をつくり、自分の絵に塗りました。
6月18日(火)に5年生で「SOSの出し方」講習を行いました。山形県立保健医療大学の安保寛明先生が講師をつとめてくだり、ストレスと脳との関係やSOSを出す大切さ、どこにSOSを出せばよいのかなどについて詳しく教えてくださ … “【5年生】SOSの出し方講習” の続きを読む
「読み聞かせボランティア」の皆様のご協力で、「読み聞かせ」を行っています。先日は、1年生と4年生で読み聞かせをしていただきました。今年度は各学年、年間で数回行っていただく予定です。ボランティアも随時募集しています。「ぜひ … “読み聞かせ” の続きを読む
6月11日(火)の朝、各教室をZoomでつないで、「プール開き」を行いました。いよいよプールでの水泳学習のシーズン到来です。 今年もプールを使うにあたり、5年生が清掃を行いました。 教職員も水泳学習時の緊急時に備えて、心 … “水泳の学習にむけて” の続きを読む
6月4日(火)に2年生が生活科の学習の一環として、上山市にある「ゼンライディングクラブ」に行ってきました。乗馬体験、馬への餌やりなど、生き物とのふれあいを楽しみながら、「いのち」の大切さなども学んできました。昼食は猿倉ス … “2年生 校外学習” の続きを読む
5月30日(木)31日(金)に5年生が宿泊学習を行いました。 大江町にある朝日少年自然の家で2日間、たくさんのことを学んできました。 「自然の冒険」では泥だらけになりががら、崖をのぼったりくだったりしてゴールをめざしまし … “5年生 宿泊学習” の続きを読む